top of page
お宮詣り
KASHICOでは
赤ちゃんの晴れ着をレンタルしております

お宮詣り
生まれた土地の守護神である産土神(うぶすながみ)に、
赤ちゃんが無事誕生したことを報告し、
これからの健やかな成長をお祈りする儀式です。
詣の時期
生後1ヶ月を過ぎた善き日を選んで、神社にお詣りします。
初宮参り(はつみやまいり)、初宮詣(はつみやもうで)、宮参り(みやまいり)とも言います。
生まれた日を1日目として数え、
男の子は生後31日目~32日目、
女の子は生後32日目~33日目に行うのが、むかしの慣しでした。
現在は、お宮詣りの時期に厳密な決まりはありません。
生後1ヵ月頃を目安に、お宮詣りをするご家庭が多いようです。
感染症の状況や、体調、気候などを鑑みて、ご家族のご都合に合わせた日が善き日。
無理をせず、赤ちゃんとご家族がゆったりと詣るのが一番です。
KASHICOでは、お宮詣りの赤ちゃんのお衣装をレンタルしております。
ご希望のお衣装をお選びいただき、下記のフォームからご連絡ください。
・・・
赤ちゃんの晴れ着レンタル
5500
(intax)
お着物・帽子・涎掛け・御守りの4点セット
クリーニング料金・送料含む
*一泊翌日返却*

アンティークブルー

知的で品のある絶妙な青の色調と、見事な刺繍が施された、立派なお着物です。

アンティークオレンジ

現代ではほとんど見られなくなった、白地にオレンジとビビッドなグリーンが、とても華やかで目を惹きます。

ぬくもり 朱

まるみを帯びたパステルカラーの刺繍が、優しい朱色に包み込まれたとても可愛らしいお着物です。

絽(ろ)雅赤

鮮やかな色合いが赤ちゃんを引き立てます。涼やかな生地である「絽」。夏用です。
・・・
bottom of page